情報館企画展「トイレットペーパーがない!から50年」(2/27~3/31)
1973年10月~11月、千里ニュータウンから全国に広がったと言われている「トイレットペーパー買いだめ騒ぎ」。何が起きたのか?なぜ、千里から?私たちは進歩したのか?あの珍事から正しく学ぶため「千里の黒歴史」をそーっと解き明かします。
●2024年2月27日(火)~3月31日(日)
9:00~17:30 休館日:月曜
●千里ニュータウン情報館
千里ニュータウンプラザ2階(阪急南千里駅下車すぐ)
◎入場無料
<関連イベント>(対面のみ)
●ミニシンポジウム「私たちは進歩したのか」→終了(記録はこちら)
◎3月3日(日)14:00~16:00
◎千里ニュータウン情報館
◎コーディネーター
村田麻里子さん(関西大学社会学部教授)
◎パネラー
・蓑輪幸彦さん(NHK大阪放送局 映像制作)
・赤井直さん+奥居武さん(当時を知る千里の主婦と子ども)
◎参加無料
<当時の証言を集めています>→終了
1973年の千里で「見た」「聞いた」「経験した」、買いだめ騒動にかかわる話をお寄せください。展示、イベント等に活用します。
●主催:吹田市立千里ニュータウン情報館(吹田市都市計画部計画調整室)
●協力:吹田市立博物館、吹田市立図書館
●運営企画:(一財)千里パブリックデザイン
●後援:吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議
◎お問い合わせ(ミニシンポジウムの申込もできます)
吹田市都市計画部計画調整室 06-4860-6217