1. HOME
  2. コラム
  3. (北摂アーカイブス)2.校庭での開校式

COLUMNS

コラム

(北摂アーカイブス)2.校庭での開校式

1966 撮影:永井俊雄

藤白台小学校の校庭。おそらく全校の児童が集まっていますが、オルガンも玄関前に持ち出されています。同校は1965年春に開校され、この写真は翌1966年の2月25日です。寒い季節なのに屋外で集まっているのは開校式が行われているからですが、当時はニュータウンの小学校に体育館はありませんでした。

開校から1年近くもたって式典を行っているのは、団地の完成などで転入生が相次ぎ、大勢で揃ってお祝いをしたかったからではないでしょうか。1年だけ在籍した1期生=当時の6年生が卒業する前に、どうにか間に合わせたのがこの日程になった理由でしょう。何もかも真新しいニュータウンの学校のスタートです。

校歌もまだありませんでした。オルガンで奏でた曲は、いったい何だったのでしょうか。

北摂アーカイブス」は、貴重な記録写真から、北摂の移り変わりをインターネット上で見られるコレクションです。「吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議」は、千里ニュータウンの住民や関係者などから多くの写真を集め保存し、北摂アーカイブス内の 「千里丘陵コレクション」へ写真を提供しています。1960 年代以降、日本でも最も激しく変貌した千里ニュータウン。その内外の様子をピックアップしてご紹介します 。

・「北摂アーカイブス千里丘陵コレクション」は→こちら(写真多数!)
・この写真のデータは→こちら